新着情報

「薬物のはなし」改訂版のご紹介

麻薬・覚せい剤乱用防止センターが作成された「薬物のはなし」改訂版についてのご紹介です。
最新の薬物乱用防止等の情報をまとめた指導者向けの書籍です。

1冊880円(送料別)で麻薬・覚せい剤乱用防止センターのホームページより購入可能です。
✦麻薬・覚せい剤乱用防止センター 啓発資材申込フォーム
URL:https://dapc.or.jp/order/

 

薬物乱用防止パンフレットのご案内

一般社団法人全国高等学校PTA連合会が作製された「薬物乱用防止パンフレット」のご案内です。

子どもたちの身近に拡大しつつある薬物汚染の被害を正しく認識し、家庭・学校・地域社会において、薬物乱用防止の取り組みの参考にお役立ていただけるよう3つの項目(薬物乱用を知る/薬物乱用から守る/薬物乱用に関わってしまったら)に分けてわかりやすいものとなっております。薬物乱用防止活動にご活用いただければ幸いです。

NO!DRUG
薬物の誘惑は意外なほど身近に迫っています。
うちの子に限って…本当に大丈夫ですか…?
http://www.zenkoupren.org/wp/wp-content/uploads/2024/01/PDF2024.pdf

一般社団法人全国高等学校PTA連合会:http://www.zenkoupren.org/archives/2239

薬害教育教材「薬害を学ぼう」配布について

日本薬剤師会から『薬害教育教材「薬害を学ぼう」配布について』の通知がありましたので、お知らせします。

本教材は令和3年度までは、中学校のみ配付されておりましたが、令和4年度より、各高等学校の1年生も対象に配布されております。
当教材は、医薬品の適正使用に関する内容とも関連することから、各地域の中学校及び高等学校から相談等が想定されます。担当校から相談があった場合には、ご対応よろしくお願いいたします。
詳細は以下をご覧ください。

20230728業151_薬害教育教材「薬害を学ぼう」の配布について

第67回中国地区学校保健研究協議大会(島根大会)開催について

標記大会は終了しました。

第67回中国地区学校保健研究協議大会(島根大会)について、ご案内申し上げます。
詳細およびお申込みについては、以下よりご確認ください。

【開催要項】第67回中国地区学校保健研究協議大会-

【参加申込案内】ご参加・ご宿泊・お弁当のご案内
※大会申込専用ページから各自お申込みください。
※参加申込区分は「一般枠」でお願いします。

【別紙】バス・駐車場案内

※島根県薬剤師会 学校薬剤師部会員の方については、参加費を補助いたしますので、
参加を申し込まれた方は、県薬事務局までご連絡ください。