「学校における水泳プールの保健衛生管理」平成28年度改訂版について
2017年5月15日
この度、「学校における水泳プールの保健衛生管理」という冊子の平成28年度改訂版が
小中学校に配布され、 日本学校保健会のポータルサイトに電子ブックでアップロードされています。
pdfでダウンロードも可能です。
http://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_H290010/
疾患と水泳授業の関連、日焼け止めクリームやラッシュガード、洗眼などについて詳しく記述されています。
62ページにはプールの清掃方法の項目で、
「なお、清掃前に微生物資材を使用することは、プールの富栄養化を招くことに
なります。結果として、清掃時の排水により下水処理装置に負担をかけたり、河
川を汚染したりする可能性があります。」と記述されています。
52ページには、プールの残留塩素量を測って、追加投入する顆粒の塩素剤の投入
量を表にしておく方法が書いてあります。こちらも役に立つかと思います。
充分にご利用下さい。
学校薬剤師支援資料「学校薬剤師の役割と責任」(DVD)販売再開のお知らせ
2017年1月27日
先般、平成28年7月頃に、標記DVDの販売についてご案内させていただき、
ご希望の方には県薬事務局を通じてご購入いただいております。
今回、標記DVDの販売(1枚700 円(税込))を再開する旨、連絡がありましたのでお知らせいたします。
なお、今後の標記DVDの販売は、平成29年1月末頃より再開されます。
また前回は、県薬事務局で取りまとめて発注をしておりましたが、今後は公益社団法人日本学校保健会図書の
Webサイト(http://www.hokenkai.or.jp/toshocart/ より、購入申込用紙をご入手いただき、必要事項をご記入の上、
公益社団法人日本学校保健会へ直接お申し込み下さいますよう、お願い申し上げます。
誠に恐れ入りますが何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
「児童生徒等の健康診断等の適切な実施について」
2016年6月24日
標記について文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より通知がありましたのでお知らせいたします。
冊子:学校薬剤師が提案する保健室常備医薬品&保健室のセルフメディケーション
2016年6月24日
ご覧になりたい方は、県薬までお尋ねください。
冊子:学校薬剤師が提案する保健室常備医薬品&保健室のセルフメディケーション
学校薬剤師部会のページができました
2016年6月22日
学校薬剤師部会のページができました。
今後とも内容の充実に努め、皆様に分かりやすい情報をお届けしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。