お知らせ

オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤対応薬局について

~県民の皆様へのお知らせ~

オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧(島根県)【R5.4/30現在】

 

~薬剤師の皆様(研修修了者)へのお知らせ~ 

・令和4年8月から変更届の提出方法が変更になりました。

(今まで)研修を受講した都道府県薬剤師会宛てに「修了者自身」が提出

(今 後)薬局が所在する都道府県薬剤師会宛てに「薬局」が提出

※県外への異動の場合は、修了者であることが確認できないため、修了証の写しを変更届と併せて提出する必要があります。

 

変更届のダウンロードはこちら↓

「オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧」変更届 (R4.8月~)

 

(提出方法)

島根県薬剤師会事務局までメールでご送付下さいます様お願いいたします。

ご提出先メールアドレス  spa@simayaku.or.jp

 

・令和4年2月研修 受講者からの質問についての回答(更新しました。)NEW

「令和4年度オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会」質問事項について(回答)

 

・令和3年2月研修 受講者からの質問についての回答

「令和3年度オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会」の質問事項について(回答)

 

~研修会について~

オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤については、その薬剤の特性や患者の状況等に鑑み、患者は研修を修了した薬剤師による調剤を受けることが求められていることから、令和元年度より各都道府県産婦人科医会との連携のもと、各都道府県薬剤師会において研修会を実施しています。

    ・関連通知 ・参考資料 など

 

~登録薬局の皆様へ~

  • 各薬局で緊急避妊薬の備蓄ならびに必ず調剤に対応できる体制構築を確実に行ってください。
  • 研修修了者の異動・退職などにより薬局の対応状況に変更があった場合は、速やかに薬局が所在する都道府県薬剤師会に変更届(様式2)を提出してください。

 

 

 

薬局開局情報一覧

島根県薬剤師会で把握している薬局の開局状況一覧
※現在、準備中です。月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)10時半までに状況をアップします。

【日本薬剤師研修センター】「やむをえない事情により研修が困難になった場合の措置」の一部改正について

日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師の更新に関して、令和5年1月30日付けで制定された「やむをえない事情により研修が困難になった場合の措置」について、一部改正の通知がございましたのでお知らせいたします。
該当者は以下の通知文書をご確認の上、注意して届出等行ってください。

20230518事務_【日本薬剤師研修センター】「やむをえない事情により研修が困難になった場合の措置」の一部改正について